今日は夏至の日。
太陽エネルギーが最も強く地球を照らしている時、
数あるセドナの強力なボルテックス・パワースポットの中で
どこに行こうかとチョイスすると、やはりカセドラルロックだと思った。
カセドラルロックは6年半前の冬至の日にも、ニューヨークファミリーの
仲間たちと一緒にセレモニーを行った所。
だからと言うわけではないのだけど、やっぱりここだよねって感じで、
他に選択肢を考える余地もなく、そこを選んだ。
セドナの朝は意外に冷え込んでておそらく摂氏17度くらいだろうか。
日中は30度を超えるのだけどやはり山岳部なので盆地の
フェニックスなんかよりは気温差が日中と朝夜とで差が激しい。
朝日が昇った頃、暑すぎず寒くもなくトレッキングにちょうどいい
時間帯をみはからって、カセドラルロックのトレイルヘッドまで向かった。
久しぶりのカセドラル。
思った以上に急勾配で、結構息を切らしながら一番上まで登った。
一番上と言っても、頂上ではなく、一般人が上まで登れる所。
その一番上に到着。
ご無沙汰してました。
お元気でしたか?
私は元気です。
ここはちょうど、巨大な岩の二つの塔の中心の場所。
どちらかと言うと女性性のエネルギーが強い所なのだとか。
ここでニューヨークの仲間と一緒に冬至のセレモニーをやったね。
今でこそ毎年のようにハワイなんかでグループで旅をしてるけど、
その元祖はここセドナで旅を共にしたニューヨークファミリーが
始まりなんだよ。
あれから6年半。。。みんなどれだけ人生が変わっていっただろう!!
それは奇跡の連続だったろうな~。
そして今回は夏至のセレモニーを一人でやる。
ささやかながらこの聖地のスピリットに向けて、ティングシャの音を鳴らした。
大きな塔の間にあるから風も吹き込みやすいのだけど、
不思議とその時だけは風が吹き止んでた
そしてここでクリスタルや石をチャージしつつ、自己ヒーリングや
ガイドやネイティブアメリカンのスピリット、母なる大地、父なる空と
繋がることを意図したり、アファメーションやなんかをした。
夏至の太陽とセドナの中心、カセドラルロックからの風景
ひとりセレモニーを終え、岩山をゆっくり下りながら木や植物を観察してた。
サボテンの形があまりにもハートだったので、思わずショット。
ボルテックスのエネルギーなのかなんなのか、セドナではうねり、ねじれた
木がよく見られる。
日中ハイキングしたのはデビルズ・ブリッジ
片道1時間ちょっとのコースはハードすぎず、楽すぎず
ちょうどいいハイキングが楽しめる。
コースの最終地点にこの橋のような形の岩がある。
しばらく休んで絶景を堪能する。
夕方はやっぱり今日の主役カセドラルロックの夕焼けの姿を見たかったので
クレッセントムーンと言う公園に行って来た。
やはり美しいよ。 この岩山は。
宇宙人とか人が人工的に作ったんじゃなくって、
自然が何万年ってかけて作った芸術品。
それは地球の創造物。
夕暮れが深くなって、色もさらに赤茶けて美しさますます際立つ。
この夏至の日に、ここにいれる幸運に感謝。
✨Love&Light✨
Add comment