カメラが好き。
あくまでも趣味だし、そんなに達者なわけでもないけど。
最近はもっぱらiPhoneなんかのスマホでいいクオリティーで
写真取れるから、余計な荷物を持ち運ぶ面倒もなくなって
カメラから遠ざかってしまう傾向もあるけど、、
初めての場所とかあまり行かない景色のいい場所とか旅先とか
要所ではやはりカメラで撮りたいなって気分になって気合が入る時がある。
でも写真のヘタウマよりも、カメラの醍醐味はその時の記憶の断片を
観ながらその感覚に戻ることができる所なんじゃないかと個人的には思う。
そこは音楽にも似たところがある。
この人生は絶え間ない愛と祝福が溢れている、、
そんな人生の豊かさの宝の山は常に内側にあるんだってことに
あらためて気づかせてくれるような、思い出させてくれるような
感覚を蘇らせてくれる。
今回の写真は去年の夏、9月に福岡の実家に帰った時に
おやじと出かけた場所での想い出。
実家に帰る前にFBでおやじとコンタクト取り合って、
どこか行きたいところある~? って訊いてみた。
そしたらここに行きたいって言ってリンクを送ってきた。
それは相島と言って近年、猫の島で有名になった所らしい。
猫もいいけどそれを観てみたいと言うそんな遊び心があるおやじが大好き。
おれも猫大好き人間なので、即決し当日はドライブに繰り出した。
おやじはこの時77歳で喜寿という節目の歳だったけど、
いつも気持ちは若い。
フォーエバーヤングって言葉があるけど、 きっとおやじみたいな人のことだと思う。
車のドライブも普通にやってるし、最新の機械いじりが好きなので
この当時のiPhoneの最新バージョン使ってたくさんアプリの機能使って
音楽作成したり譜面作ったりしてるのを見せてくれた。
むかーし、お店をやってた時はクラシック映画から最近の映画まで
いろんな映画をビデオに入れてスクリーンで流してたりしてて、
その時からそんなにかわらないなー。
またこの日はサイコーのドライブ日和でいい天気だった☀️
相島というのは新宮港からフェリーに乗って20分ほどで到着する。
相島の港に到着。
漁業しかないこの島に、猫見たさに観光客が押しかける。
ということでしばらく島の猫の写真です。
ご堪能あれ。😺
野良子猫はたまらんね。
基本人懐っこい猫たちばかりで、離れても近づいて来ようとするのが
また愛くるしい。
膝にのってくるほどに懐っこい猫と戯れの時
猫loverにはたまらんよ。
お持ち帰りはできないので、この瞬間の愛情をぎゅっと込めて
ハグした。
おれは猫に好かれやすいと思うけど、
やっぱりおやじも基本猫に好かれるタイプ。
ていうか、人好きな島猫たち。
猫ハーレム
のんびりするねー、猫を見てると。
猫たちとたっぷり戯れ堪能したところで、
猫の島でこの日唯一開いてたカフェでランチして、併設ギフトショップで
猫グッズを購入し、フェリーで本土まで戻った。
この日のシメは神社でお参りということで、宮地嶽神社を訪れた。
ここは坂を上がると神社があるのだけど、登ったところから景色を眺めると
階段から真っ直ぐ道が海まで続いている。
『光の道』と言われて有名なところで2月と10月にこの直線上に
水平線に夕日が沈むと言う。
なのでその時期はかなり人が多いらしい。
御祭神は
息長足比売命
[おきながたらしひめのみこと]《 別名:神功皇后[じんぐうこうごう] 》
勝村大神[かつむらのおおかみ]
勝頼大神[かつよりのおおかみ]
宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、
どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」
として多くの方に信仰されるようになりました。
とのこと。
(ホームページより抜粋)
しめ縄もでかい。
直径2.6m、長さ11mの大注連縄で重さ3トンもあると言う。
ここでもガッツリお祈りしました。
お参りの後は参道沿いにあるカフェにソフトクリームの宣伝につられて入った。
日本のソフトクリーム文化はサイコー。
おやじと一緒に同じもの食べる。
濃厚な抹茶のソフトは至福ですね。
店内はおしゃれ。
みやcafe美心 って言うお店
最後に家族と過ごした去年の夏。
短い期間で、おやじと一緒に過ごしたのもこのドライブとあと別に1日くらいだった。
子供の頃はずっと当たり前のようにそこに存在して、当たり前のように愛してくれ、
当たり前のように守られていた日々。
空気のように当たり前だった愛、それが永遠に続くものだと思ってたから、
シャイなおれは愛されすぎてることに息苦しささえ感じてたかもしれない。
子供の自分はもっと捻くれてたからその幸せと祝福の日々を十分に実感して
受け取れるほどに純粋で満たされた子供ではなかったかもしれない。
でもいまはそれがどれだけ愛に溢れた日々だったかを感じることができる。
だからこの歳になって、こうして一緒に遊べる時があるのが本当に
幸せに感じるし、かけがえのない有り難みを感じる。
だからおれの青春の一ページのこの特別な思い出をここにしたためておきます。
それは自分のハートしか感じれない言葉に表せないものだけど、
いつも輝いて存在してくれてありがとう✨
✨✨✨✨✨
最後に最新音源をお送りします。
ニューシネマパラダイスという映画の中の曲で
Cinema Paradiso (Love Theme)
この映画は日本では89年に上映されたものらしく、結構ヒットしてたのを覚えてる。
戦後イタリアのシチリア島を舞台にトトという少年の熱中した映画館や恋愛の
青春時代を描写する。
それからシチリア島を出て長い年月を経て大人になってシチリア島に戻ってきた時に、
少年時代に撮ったムービーカメラを見ながら子供の頃の記憶とともに
青春時代の思い出が蘇って号泣する主人公。
そんなノスタルジックな感動の映画だったのだけど、きっとおれがこれを見たのは
19歳とか20歳の頃の事、なんとなくわかるなーっていう漠然とした感動はあったけど
多くの年月を隔てるとこのノスタルジックな感覚っていうのはさらに深みを増してくる
もんなんだと思う。
長年地元を離れ、親元を離れ、国を離れ、その長い年月にいろんなことを経験し
変化し続けていった今だから愛おしく尊いと感じる。
だから歳を重ねるってのは美しいもんだよ。
この曲は聴く人みんなの青春に捧げます。
Forever Young✨
Add comment